日独「今年のバズワード」を読み解く

言葉はカルチャーの最短距離です。本稿では、ドイツの若者言葉コンテスト「Jugendwort des Jahres 2025」の最新動向と、日本の 2025 年のバズ語トレンドをご紹介します。ドイツ本社の当社は、世界 43 か国・ 76 拠点で事業を展開する国際的ケーブルメーカーです。
ドイツ編 : Jugendwort des Jahres 2025(若者言葉・年間語)
- 主催 : Langenscheidt(辞書ブランド)
- 概要 : 春〜夏に公募・投票、秋に年間語を発表する恒例イベント。
2025 年の最終投票状況(10月7日時点)
- トップ3最終候補が公表され、最終投票フェーズに入っています。候補は
- checkst du(「分かる?」「理解した?」の意)
- das crazy(「それヤバい/マジか」のようなリアクション。文法的“ズラし”を楽しむ)
- goonen(注:性的文脈を含むスラング)
と公表されています。
→ 10/18 に最終投票が閉まり、2025 年の若者言葉は "das crazy" に決定しました。
意味まとめ(メディア定義の要約)
- checkst du : 相手が理解したかを確かめる際のカジュアル表現。日本語の「分かる?」に近い。
- das crazy : 驚きや半ば投げやりな共感を示す相づち的リアクション(「それ、クレイジーだね」)。
- goonen : 主に長時間の自己刺激を指す性的スラングとして報じられています。企業アカウントでの使用は不適推奨。
日本編 : 2025年「新語・流行語大賞」と最新トレンド
- 公式スケジュール(自由国民社):
- 11月5日 ノミネート 30 語発表
- 12月1日 トップ10/年間大賞発表(名称は 2025 年より「T&D 保険グループ新語・流行語大賞」へ変更)
※本記事公開時点(10月7日)では未発表です。
“発表前”でも押さえておきたい 2025 年の日本トレンド語(若年層)
- Z総研 2025 上半期トレンドでは、「エッホエッホ」や「ビジュいいじゃん」など、リズム感のある TikTok 発ワードが拡散。
- 渋谷トレンドリサーチ(2025 年秋号)でも、高校生の最新トレンド語ランキングが公表。Z 世代の語彙は“短い・ノリが良い・音の気持ちよさ重視”が傾向です。
日独の流行語から読み取れる傾向
1. 英語ワードの使用
日本における和製英語と同様、ドイツでもここ数年、若者の間で英語ワードをドイツ語として使う傾向が高まっています(2025 年の das crazy、2024 年の Aura、2023 年の Side Eye など)。
2. 音の良さを見出しに
Z 世代は“言いやすさ”で反応。ドイツの checkst du / das crazy、日本の「ビジュいいじゃん」のどちらもリズムのよさと、“砕けた距離感”が感じ取れます。
ビジネスの場面では適切な言葉選びが品性や信頼性につながるため、むやみな「若者言葉」の使用は推奨されませんが、ドイツ人との軽い談笑や、ドイツの若者文化の理解に際して参考になれば幸いです。
- HELUKABEL
- ヘルケーブル
- ドイツ
- Jugendwort 2025
- 若者言葉
- 流行語
- checkst du
- das crazy
- goonen
- 日本 2025 流行語
- 新語・流行語大賞
- Z世代
- TikTok トレンド
- SNS運用
- B2Bマーケティング
- 産業用ケーブル
- Product Finder